リューです!
2021春より、就職で実家を出ました!
人生で初めて出身県を出て、関西の方に居住地を移しました。
初めての一人暮らし!…ではなくて、社員寮に入寮しました!(笑)
入寮直前は嫌で嫌で仕方なかったのですが、現在入寮1ヵ月を経たところです。
今の寮生活がどうなのかと言うと、最高に楽しいです!
不満なところがあるとすれば…は最後に書くことにしましょう!
そんなわけで、今回は「寮生活の良いところ」を紹介していきます!
Contents
この記事を読むことで得すること
メーカー独身寮における生活のイメージがつくようになります!
特に進学・就職をきっかけに寮生活を始める方にとって
「寮生活で大切なこと」を簡単に知ることができます!
結論
初めに結論を述べます!
『風呂トイレ洗濯機共有でも、想像以上に生活しやすい!』です。
・お風呂は銭湯チック(広さ30畳くらい?)で共有
・トイレは各階に設置(個室にない!)されているもの共有
・洗濯機もトイレ同様で共有
こんな環境下でも寮生活は全然楽しいと感じられます!
共同生活(寮生活)において最も大事なのは「共同生活する者同士の友好関係」
お風呂・トイレ・洗濯機が共有というのは、限りなくデメリットに近いように感じる方が多いと思います!
私も入寮前はそうでした。
「トイレ行くのも部屋出ないとダメだし、衣類の臭いも気を遣うし…」
って思ってたんですが、意外と平気です!
何が一番大切かって言うと「共同生活者との友好関係」
ほんとこれに尽きます!
ポイント1: 友好関係が良ければ、風呂・トイレ・洗濯機共有も怖くない
共同生活する相手と仲が良ければ、設備の共有もなんてことないです!
お風呂やトイレで先輩と会っても、全然平気です!
むしろ軽く話ができて、お互いの情報交換だったり遊びのお誘いだったりをする絶好のチャンスにもなります。
ポイント2: いつでも会話ができる相手がいるので寂しさを感じにくい
これまで私は実家暮らしをしていたので、同じ空間に常に話相手がいる状態でした。
一方で一人暮らしだと、個室に一人になるので「声を発する」ということがとても少なくなりますよね。
部屋に閉じこもれば、今日一日誰とも会話をしなかった、ということも多々あるのでは?
しかし寮生活では(良いか悪いかは別として)誰とも会話をしないなんて日は決してありません!
お陰様で寂しさを感じることは、一人暮らしの人よりも格段減ります!
ポイント3: 寮での人脈形成は、仕事上でもプライベート上でも大きなメリット
寮で過ごす人は、自分の同期はもちろん、先輩(年次が上がれば後輩も)達もいます。
半強制的に食堂やお風呂ですれ違うことになりますが…ひょんなことで繋がりができます!
・部署が同じ
・出身地が同じ
・大学が同じ
何か一つでも共通点があれば簡単に繋がりはできますし、何一つ共通点がなくても同じ知り合いを介して繋がりができます!
このように、寮内でネットワークが広がれば、寮生活のしやすさがグッと増します。
今はまだ新人のペーペーですが、年次を積んでいけば他部署の人と一緒に仕事をする機会があるでしょうし、その時には寮での繋がりが活きてくることが多いと思います。
あと、過去その寮に住んでいた先輩たちと話が合いやすいです!
↑意外なメリットでした。
10も20も離れた上司と打ち解けるのってなかなか難しいと思います。
「〇〇寮に住んでいるor住んでいた」という共通点は、アイスブレイクには持って来いの話題!
これは、寮に住んでいる人の特権だと私は思います。
再結論: 初めは共同生活に抵抗を感じるのは当然のこと。大事なのは、メリットを最大限に活用する!
入寮前は「社会人 寮生活」とよく検索していました。
ヒットする記事は、なんとまあデメリットが多いこと(笑)
でも実際入寮してみると真逆の印象をもつことができました!
これは寮の設備レベルや立地にも依存するのかもしれません。
でも全ての寮が不自由化というと、少なくとも私の寮は快適です!
大事なのは「若いうちにしか住めない独身寮のメリットを最大限に活用する」
という意識を持つことだと思います!
家賃も破格ですし…
寮生活は、資産・人脈・情報網を形成できる良いチャンスだと思います!
この記事を読んでから実行に移せることとは?
社会人としてのマナーである「挨拶」はあなたから積極的に行いましょう!
特に入寮したての時は、周りの人すべてが初対面の人です。
人の第一印象は会って数秒の内に決まってしまう…
逆に言えば数秒間良い印象を与えるだけで、今後の付き合いが格段に楽になるというものです!
すれ違いざまに「お疲れ様です!」
これを相手より先に言うべきです!
相手がひねくれ者でない限り、良い印象を持つこと間違いなしです。
ビビらず積極的に行きましょ~
唯一と言っていいデメリットは…トイレの臭いがこもっているということです。
以上、寮生活を現在進行形で経験しているリューの感想&アドバイスでした!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!