リューです!
現在社会人4ヵ月目で、毎月少しずつ積み立て投資を行っています!
ざっと学歴等紹介すると…地方国公立理系大学院卒業⇒大手化学メーカーに就職、という感じです。
投資自体は学生時代から行っており、社会人になって毎月お給料を受け取ってから入金力が増しました!
Contents
現状の「入金力」
2021.7の入金額: 5万
投資をするには元金が必要です!
大きな資産を手に入れるためには、より元金を大きくすることが欠かせません。
寮に住んでいるということもあり安い居住費で生活できるため、新卒としては毎月投資に回せるお金は高い方だと思っています。
2021年7月26日現在の資産状況

※1.MoneyFowardのサマリーを貼付しています。仮想通貨は追加で数十万保有。
※2.奨学金約300万円込み
投資先は
- 個別株(日本)
- 個別株(海外)
- 投資信託
- 仮想通貨
- ポイント投資(paypay, 楽天)
という感じです!
仮想通貨は2017年に20万突っ込んでいるため、現在+80万くらい…今朝少し値上がりしたので、ここ最近で一番資産金額として大きい状態になってます!
SBI証券:投資信託+個別株(国内・国外)

2017年途中~2020年末までSBI証券にて毎月33,333円積み立てNISAを行っていました!
2021年から積み立てNISAは楽天証券に切り替えました。
というのも、楽天証券の方がクレジットのポイントが付くからです!
SBI証券で積み立てていた投資信託はすぐに売らず、ずっと持ち続けることにし、
2021.8月から特定口座で5万円積み立て投資を行う予定です。
コロナからの復活ということもありNYダウが好調なため全体的に大きくプラスになっていますね!
※個別株に関しては別途記事作成します。
楽天証券:投資信託(NISA 33,333円 + 特定口座 16,667円)

分散させすぎですね(笑)
この画像を撮影して初めて感じました。。。
たわらノーロード(国内)を除いて全てプラスなので、まあ満足です!
引き続き毎月5万円で積み立てを行っていきます。
来月から残業代が入るので10万/月で投資予定
入社3ヵ月の試用期間を終え、7月から残業OKになりました!
その分毎月のお給料が増える見込みなので…入金力をあげます。
「SBI証券⇒5万 楽天証券⇒5万 合計10万」
この形で走っていきたいと思います!