先月、海外インターンシップ・武者修行プログラムに参加して、リューは初めて海外に行きました!
プログラム自体、内容がかなり濃いもので、たった2週間で色んな体験・経験をしました。
でもプログラムだけじゃなくて、
ただ海外に行ったというだけでも自分にはとても刺激になりました!
Contents
ベトナム・ホイアンに行ってきた
武者修行プログラムでは、東南アジアの新興国、ベトナムの観光地:ホイアンで2週間活動します。
という訳で、私は「ベトナム」が海外初の国になりました!
どうして初海外をベトナムにしたか
前々から、どこか海外に行きたいな~っと考えていました。
大学生はお金はないけど時間はあるってことはよく聞く話。
でもお金ならアルバイトなり借りるなりで工面できるから、あと必要なものは「実際に行こう!」という決意。
でもなんでだろう、ただ観光で行きましたっていう目的で果たして自分のためになるのかな~って考えていたんです。
いや、行くだけで何かの発見には繋がると思うんですけど…なんか変な拘りがあったんです!(笑)
そこで観光以外の目的を探したときに、「インターンシップ」が浮かんだんです。
で、Facebookで探していたら偶々「武者修行プログラム」があって、偶々「ベトナムで行われるインターン」だったということで、ベトナムに行くことにしました~!
正直初めて海外に行くときの「国」には拘りなんてなかったです(笑)
心配だった点→治安
ベトナムは東南アジアの国で、海外をあまり知らない自分はまず治安を心配しました。
テロとかスリとか誘拐とか…(;’∀’)

「たびレジ」には登録しといた方がオススメ!
大学からのメールで海外に行くときの留意点が送信されてきたので、すぐに「たびレジ」に登録しておきました!
たびレジとは
たびレジは、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステム。
チェーンロック・南京錠はお守りで持って行った
チェーンロックと南京錠も防犯対策として持って行きました。
チェーンロックは全く使う場面無かったのですが、南京錠は所々で使いました!
というのも、ベトナムで行動するときはバインダーだったりパソコンだったりを持ち運びながら活動するとのことだったので、リュックサックを背負って街を動いていました。
そしたらよくあるスリのパターンで、背後から荷物をパッと取られちゃう恐れがあったんです。
そこで南京錠を使いました。
リュックサックの紐部分を結んで根元に南京錠でロック! リュック横のファスナー部分を南京錠でロック!
2週間その状態で生活していました。
Amazonさんでめちゃくちゃ使い勝手良さそうな、南京錠4つセットを見つけたので即購入しました。
実際治安はどうだったか?
心配していたベトナム・ホイアンの治安は「安全だったと思う」です!
思う、にしたのは、私たちが行動した範囲は限定的だったので、少し街を外れるともしかしたらめちゃ危ない場所だったかもしれなかったから!
2週間で私自身に犯罪が起きたということは無かったです。
ただ一回だけ明らかな万引きをみました(笑)
アパレルショップの布を掴んで一目散に逃げていく女性を目撃しました。汗
心配だった点→食事
私、胃腸があんまり強くないので、現地のご飯でお腹を下したらどうしようかとすごいビビっていました。
水道水はまず飲めない
硬水なんで、水道水とかをそのまま飲むなんてことはまず不可能です!
病院行きになりたければ飲んでもいいって言われました(笑)
でも街のショップや食事場では水をバンバン購入できるので、水分不足の心配とかは全くなかったです。
ホテルでもベッドメイキング時に毎回1本の水もらえますし!
ベトナムはとにかく暑かったので常に水はぬるかったですが(笑)
あと、ベトナムのペットボトルの質は決して良くないです。
開封時に水がこぼれるのは当然で、下手したら蓋が外れずに開かないこともありました。(最初に買ったペットボトルが開きませんでした)
そうかと思うと、蓋上面に穴がプツプツ開いていて、小学校の時に作ったペットボトルじょうろみたくなっていたものもありました(笑)
生ものはなるべく避ける
現地で最初に入ったレストランで生春巻きをオーダーしてしまいました…グループの人にめっちゃリスキーなことするなと言われました。
日本と違ってベトナムでは平気で素手で食物を触ったり、なんせ衛生的な面でどうしても欠けてたりしているので、生ものは少し危険です。
火が通っているものでも少し…ただそれ言っちゃうと何も食べられなくなるので神経質になりすぎなくてもとは思いますかね~
当たるか当たらないか運みたいなところもあるし、同じもの食べたはずなのに友達は当たって自分は何ともなかったということもありました。
万が一のために日本から胃腸薬とか持って行っておくと安心ですね~私は匂いが苦手なので持って行きませんでしたが!
その他の注意点
交通整備が整っていない
東南アジアでありがちなバイクであふれている道路でした。
日本ではクラクションをあまり鳴らしませんが、現地ではめちゃくちゃ鳴らされます(笑)
「危ないから鳴らす」っていうよりかは「ここにいますよ」ってサインで鳴らしているような気がしました。
でも不思議と交通事故はあまり起きないみたいでした~
蚊・犬に注意(かなり)
ベトナムではデング熱・狂犬病の感染危険度がかなり高めです。

デング熱は100%病院送りですし、狂犬病も感染したらかなり厄介です。
2週間だからといって今回私はワクチンを受けませんでした。(金銭的問題も含む!)
長期間滞在する場合はワクチンを打っておいた方がいいかなと思います。
あと虫よけ等のアイテムは必須だと思われます。
野良犬は…そーっと無視して歩きましょう(笑)
日本って治安とか衛生面とか最高だなって感動した。
ベトナムから帰国して、改めて日本って幸せな国だなって感じました。
飲み水はどこでも得られるし、危険な疾病とかも少ないし、交通マナーはちゃんとなっているし、公共設備も整っているし。
実際に海外に行かないと気付けなかった点がたくさんありました。
台湾に友達できたので、次は台湾行くかなー?
韓国も距離的に近いから行きたい!
一回海外に行くと、海外に行くことのハードルがめちゃ下がった気がします☆彡
やっぱり何事も経験ですね!