リューです!
11月頭に2泊3日で広島旅行に行ってきました~!
私の住んでいる場所から広島はそう遠くないため、広島に行ったことは何度もありますが、2年ぶりに広島へ旅行してみました!
Contents
広島の観光スポットと言えば…?
広島の観光スポットと言えば宮島!宮島と言えばもみじ饅頭!
また、紅葉スポットとして強い人気がありますよね!
とはいえ宮島は幾度となく足を運びました…
正直なところ飽きもありました!
(一緒に行く相手があまり宮島へ行ったことがないため、ちゃんと旅程に組み込みました。11月2日に行ったのですが、紅葉はチラホラ見えた程度でした。)

新観光スポット!?原爆ドームの近くにできた50m越えのタワー!
広島に行くけど、宮島だけでは物足りない人へ新スポットの紹介です!
原爆ドーム間近に登場した50ⅿ越えのタワー、その名も「おりづるタワー」です!
建物自体は数十年前からあったそうですが、商業施設おりづるタワーとしてオープンしたのは2016年7月のこと。
「世界文化遺産である原爆ドームと共存しうる建物」をコンセプトとして設計されたそうです。
コンセプト通りタワーの展望台からは、平和記念公園・原爆ドーム周辺を一望できます!綺麗~♪
因みに高校3年生のとき初めて行ったBUMP OF CHICKENのライブで訪れた広島グリーンアリーナも一望できました(笑)

グリーンアリーナと原爆ドームがこんなに近かったなんて驚きでした!
おりづるタワーの見どころとは?
何といっても屋上に設けられた展望台です!

辺りにクッションを置いてあり、家族連れ、カップルなどが景色を見つつお話をし、素敵な時間を過ごせます。
2018/10/1~11/25までの限定ではありますが、秋の風物詩である銀杏や栗のオブジェクトも置いてあり、素敵な写真が撮れる工夫がいっぱいしてありました!
展望台からの景色を楽しんだあとは、フロアを一階降りるとおりづるにまつわるコーナーが展開されていました!
ビデオに映った自分が折り鶴になるアニメーションコーナーがあったり、その場で折り鶴を折って12階から下へ投げ込むコーナーがあったり。(私はおりませんでした!不器用なので!)
展望台と違って屋内ではありますが、ここでも腰をおろせるように至るところにクッションがちりばめられていました。
おりづるタワー1階はお土産コーナー!
ここのお土産コーナーには他のお土産売り場にはないようなものがたくさん置いてありました!
広島のお土産と言えばもみじ饅頭だったりレモンケーキが多かったりしますが、ここには食べ物以外のお土産が多かったように記憶しています!ハンカチとか置物とか!
手に残るものが欲しい人は良いかもしれませんね~!
あと広島カープのグッズがたくさんありました。カープファンにはたまりませんね。自分違うけど。
夜の展望台もおすすめ!夜景スポット間違いなし!
タワーの営業時間は午後19:00までなのですが、19:00から展望台の本領発揮!
タワー展望台のみ19:00からでも入場可能で、広島の夜景を楽しむことができます♪
私は16:00ごろに一度入場をして、お好み焼きを食べに外へ出る際再入場のスタンプ(特殊な光を当てると見える無色のスタンプ)を押してもらってから、19:00に再入場をしました。
もちろん追加料金等は全く必要ありません!
タワー入場料はちょいと高め…
原爆ドームを訪れたタイミングで是非行きたい施設ではありますが、入場料が少し高め!
大人1人1700円!
たか!…って感じが少しします(笑)
「展望台は1000円」という記述がされており、最初は別々でかかる(計2700円!)と勘違いしていましたが、
タワー入場料(1700円)の中に展望台費用は含まれていたみたいでした!嬉しい誤算(笑)
そんな何度も行きたくなるような場所ではありませんでしたが、原爆ドームをいつもと違う視点で見ることができます!オススメ!
まとめ:原爆ドーム行くならタワーにも足を伸ばしてみて!(注意!)
ぜひ広島に行ってみようと思っている方、原爆ドームに行こうとしている方、タワーにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
1つ注意!
原爆ドームの資料館ですが、現在耐震工事&リニューアル工事で一部公開されていますが、
全館オープンするのは2019年春の予定です!
せっかく行ったのに全館見られなくて少しショックでした~!