春一番が訪れて暦の上ではとっくにもう春ですか!
いやまだまだ寒いよ(狂)
この記事はベッドの上、布団の下で執筆をしております。布団ぬく~い!
で、ブログ書きつつ大学院試説明会への申し込みも進めております。
この間大学入試を終えた気がするのに次はもう院試ですか…(;´д`)トホホ
自分、大学は外部を考えていたりいなかったりするわけで。
今回の院試説明会は外部です(笑)
学歴ロンダとか罵る怠けものは大歓迎!こちらからは是非仲良くさせていただきたい!
まだ研究室にも入っていない身ではありますが、大学の勉強が楽しくて楽しくて(笑)
文系さんの勉強よりも絶対自分は理系がマッチングしていたな~って文系の友達と話してて思いますね。
まだまだ未知な現象・物質・原理・生態などなどがあると思うと、早く研究室に入りたくて仕方ないですね~!
でも卒論とか修論発表とかすごい緊張すると思うし、先人の教授方々からとてつもない批判喰らうんだろなー(笑)

↑たぶん毎日こんな感じ。
しかし!自分がやれるだけやれたらそれでいいかな思考なんで今から深く考えていても仕方ないんですがね。
だったら今できることって何かなーって考えてると、TOEICとか人脈の構築とかPCスキルの向上とか挙げればそりゃキリがない!
もしかしたらブログを書いているこの時間は無駄なのかもしれないと思わないように自分を騙すのに頑張ってたり(嘘)
1日24時間しかないって至極真っ当なことを考慮すると、1日に「できること」ってすごい限られてくる。
高校のときとか学校行く前に1時間勉強して、帰宅したらまず机に向かって勉強して、寝る前も勉強して。
なんて計画を立ててみたりしていましたが・・・できたかどうかは想像に任せるよ!
でも実際にこれを遂行出来ている学生さんってどれくらいいるんだろ?
朝とかすごい眠たいし帰宅した直後って疲れてるし、こんなタイミングで「勉強をしよう!」なんて決意した奴(自分)を恨めしくなるけど、
全部それって自分の未来のためなんだよね~
親のためでもなく親友のためでもなく、なんだかんだ自分のため。
あ、でも中学受験の大半は親の見栄らしいっすよ??
辛くても頑張らなきゃならないことってこの世にはたくさんあって、学生だったら勉強だったり、赤ちゃんだったら泣くことだったり、父だったら家族を養わなきゃならなかったり。
時期ごとでそれは変わってくると思う。
幼稚園生が受験勉強したり、超高齢者がExcel類のものを訓練してたら驚くもん。「今じゃないだろ!」って。
もし「明日にでもやればいいや~」って安易に流していると、それは明後日になり来週になり来月になり来年になり、とうとう成し遂げられなくなるかも。
なんでかっていうと、明日には明日やるべきことが生まれるから! (以下同様)
「少年老い易く学成り難し」なんて良く言ったものだと感慨にふけてるわ。
どうしても多くの人は勉強することを苦痛に感じるから、先延ばしにしがちなんだろなー。
そんで気付いた時には技術の進歩に完璧に置いてけぼり喰らってたりするんかな。
でも自分もどっちかというと、勉強しなくて一生を安寧に過ごせるならゴロゴロしていたいもんな!
だからきっと自分も勉強に対して苦痛がないわけではないんだと思う。
勉強=呼吸 くらいのスタンスの持ち主は最良のギフトだと思うな(笑)
だって成長の限度が見えないんだもん。
大学時代にそんな人に会えたら最高だなぁぁぁあ!
・・・もっとも、いないかもしれないけど!