リューです!
今回は「ネットビジネスの勧誘にノコノコとついていったみた話」を公開したいと思います!
インターネットビジネスとは、インターネットを活用したビジネスモデルの総称である。インターネットの活用で得られる特質から創造的価値を生み出しているのが特徴。このインターネットビジネスを利用者層として活用するビジネスモデルは様々あるが、その中の一つにネットビジネスと呼ばれるものがある。 (wiki引用)
Contents
勧誘された経緯
Twitterを利用している人は経験があると思いますが、
いきなり知らないアカウントからフォローorフォローリクエストが来ることってありませんか??
- 「パソコンさえあれば誰でも月30万」
- 「勉強不要!お金なんて簡単に作れます」
- 「自由に生きたい人だけDMください」
現に私のアカウントには、24のアカウントから同類のフォローリクエストが来ています( ´∀` )
怪しくなかったのか?
皆、絶対怪しいって思うでしょ!?…そこで私は…
DM送って直接お話をしてもらったんですよねー(笑)
怪しいと思っていなかった、と言ったら嘘になります。怖さもあったようななかったような。
怪しさ:好奇心 = 7 :3 くらいかな(笑)
直接話をしてもらったのは、去年の今頃(2016年11月頃と記憶しております。)
当時の私はお金が欲しかったんです。
というよりも、どれだけ工夫しようと「一律時給〇〇円」というアルバイトが嫌になっていた時期だったんです!(建前?)
もちろん当時私の頭には「ブログでお小遣い稼ぎ」とか全くない時でしたから、
このアカウント主の話を聞いて軽く儲けてやろう、ニヒヒ|д゚)
くらいの気持ちでDMを送りました!
あとは、実際どのようにお金を発生させているのか?
という部分が純粋に気になっていたんです!
お話してくれた人:同大学の1個上の人
私がDMを送ってみた人は、私と同じ大学の1個上の人でした。
男性で、しかも私と同じ学部!めっちゃ親近感!
寒い寒い夜空の下、金稼いでるんなら温かい飲み物くらい持って来てよって思いつつ、
1時間くらい話をしました。
何を話したか
私が気になっていたのは・・・
- どうしてネットビジネスに入ったのか?
- 入ってどれくらいで稼げるようになったのか?
- どうやってお金を発生させているのか?(重要)
- 楽しいか?
などなど。
1,4に関しては個人の思いなので、こちらから聞いておきながら「どーでもええな」って思ってしまったのですが、
どうも大学の勉強が嫌になって、偶々Twitterで私と同じように勧誘されて足を踏み入れたとのこと。
(踏み入れたっていうとなんか悪い世界のような気がしちゃうけど)
ちなみに当時の生活は「楽しい」そうです。
まあ新しい人を招き入れるのに「楽しくない」なんて言ったら相手は乗ってくれないもんね(反抗的)
で、どうやってお金を発生させているのかというと・・・
メルマガみたいなシステムをひたすら構築してるみたい。
やたら、コピーライティングがどうとかこうとかみたいな話をしてくれました。
コピーライティングは1億円スキル。
彼は、活動を始めて4カ月くらいしてから収益を上げたみたい。すごいとは思った!
でも話を聞いていくと、どうやら彼は「メンター」と呼ばれるアドバイザーの元で活動しているみたい。
そりゃ彼も、私と同じようにTwitterの怪しいアカウントにDMを送り付けて、ノコノコついていった人の一人ですもんね。
指導者的な人はいるはずです!
だったら彼のメンターさんにも直接会いたいなーって思って、後日会えるように取り合ってもらって、私と彼とメンターの3人で会うことになりました!
彼のメンターさんとは如何なる人か
駅近くのサン〇ルクカフェにて、3人でお話をさせてもらいました!
メンターさんも私と同じ大学で私の2個上でした。(3人とも同じ大学!)
メンターさんはどうやらこの地域周辺のリーダー格のようでした。
以前聞いた話よりも更に深く詳しく話をしてくれました!
あんまり大っぴらにはしないほうがいいのかもしれませんが、ここは私のブログです。
どうも彼らは同じ会社に所属しており、関西に本部をおいているみたいでした。
その会社の遍歴・社長についてなど、色んな情報を教えてくれました。
要は何をしているの?
私が聞いた限りでは、
「自分の経験から得た教訓なるものを数十ページものレポートにまとめ上げ、それらに価値を与え、メルマガ・ブログなどでポスティングしセールスする」というものでした。
今思えば、noteのシステムを自分で構築するみたいな感じだったのかな?
基本収益はこれで上げて、他にも様々なサービスに取り掛かっているとのことでした。
「Twitterで無差別にフォローする」のは何故か、聞いてみた
3人で話していて思い出したことがありました。
それは「この類のアカウントはどうして不特定多数の人をフォローするのか?」です。
私はあなた方のTwitterからアクセスしたのです。なぜ私をフォローしたんですか?と聞いてみました。
すると、
『あ~Twitterは自動でフォローするようになっていて、君みたいに自由になりたい人が気付けるようにしてるんだ~♪』
って返事がきました。
なるほど自分は自由になりたかったんですね~(^_-)-☆
やはり自動だったのですね~
DMを送るのもオートマチックに設定しているみたいです。
さてさて、3人でネットビジネスのお話を進めるうちに、私もだんだん興味が湧いてきました。
メンターと2人きりで2回会った。
私、DMでやりとりを始めた人、その人のメンター3人で話をした後日、私はメンターと2人きりで話をしたいという事を伝えました。
3人で話をしていても、向こう2人は内輪話を繰り広げだすので…
それならビジネス事情(?)をより知っていそうなメンターと2人で話して、色々聞きだせた方が効率がいいやと思って、
メンターと2人で会うようにしました。
と言っても彼はビジネスで忙しいらしく(笑)
日程調節はかなり無理をさせたと思います。
メンターは、「自分がやっている複数のビジネス」について教えてくれました。
彼が所属している会社だけにとどまらず、そこで得た技術を応用して色んなビジネスを行っているみたいでした。
でも、基本は「無料ブログを動かしてメルマガで顧客リストを得る」ってこと!
そして彼は、「如何にして無料ブログにアクセスを集め、大量の顧客リストを得るか」に注力をされていました。
話を聞く限り何も怪しくなかったし、むしろ知らない世界で感動しました。
メンターの言葉として今も残っているのが「この世は騙されている人と騙す人の2種類がある」って言葉です。
きみも騙す方へおいでよって言われたときは鳥肌立ちました~歌舞伎町のホ〇トかよ。もちろん行ったことないけど。
最大の疑問をメンターにぶつけてみた
彼が所属している会社の沿革、ビジネス云々の話、大学の話(同大学生でした。)などなど一通りした後、
すごく気になっていた質問をしてみました。
それは「なぜ無作為にネットビジネスをする同業者を増やそうとするのか?」ということです。
もし彼が「無料ブログあるいはメルマガでビジネスを成立させている」ならば、
同じことをしようとする同業者は、彼からしたらライバルです。
なぜTwitterなどで無作為にフォロリクを送りDMを自動で送信してまで、ライバルを増やそうとするのか、気になって仕方がありませんでした。
それに、今稼げているビジネスがあるなら、あまりに人に話したくないのでは?と全く稼げていない私は思っていました(笑)
独り占めしたいというか…
すると彼は、
「楽しい世界があることを知らない人に気づかせてあげたいんだよ!君みたいな人にね!」
お前は本当にホ〇トかーーー!!!みたいな驚き回答ですが、薄々予感はしていました。
絶対なんか裏があるって思っていたけど、
もし自分も彼に教えを乞うて、成功したらめちゃくちゃ稼げるなーという気持ちがあったことは否めません。
はい来ました。びっくり玉手箱!
そんなこんなでずるずると相手の誘導に乗っていく私。
彼は少しでも早く私を同業者にしたいのか、関西在住の会社幹部にも話を通してもいいかということを言ってきます。
いや待て待て、少し考えさせてくれということを伝えました。
因みにもし会社に所属して、色々レッスンを受けられるようになるためにはどのような手続きがいるのか?ということを尋ねると、
「入会金である30万円を振り込んでもらって・・・」
ん? 30円?(*^▽^*)
そんなわけないない、30万を払えと言うのです。メンターの大学生活どうでもいいから、それを先言え(笑)
彼の元についているメンバー(DMでやりとりした人とか)もキッチリ30万出していました。
というか、私の地域で既に80人くらいメンバーがいて、活発に活動をしていたみたいなのです!ライングループも見せてもらいました(笑)
でも30万なんて大学生がポッと出せないでしょって言うと、
多くの大学生はローンを組んで払っているそうです。
でもメンター曰く、
「4か月あったら大体ペイ(払う)できる」だそうです。
流石に怖くなった私は、「まあ、まあ…30万ならすぐ出せますケド!」というセリフを吐いて、
一旦家に帰って考えることにしました。
お金稼ぐのってそんな甘くないよねーってことを改めて感じた
家に帰った私は考えました。
30万払って怪しげなビジネスに参入してみる~?
でも詐欺だったらどうしよう、今後もっと高い値段を要求されたらどうしよう。
そもそも仲間を無作為に増やす理由に納得してないし、もしかしたらカモにされるのでは?
でもせっかく勇気をもって踏み込んだ世界だし、これからも騙される側も嫌だなー
色々考えましたが、私は「守り」に入りました( ´∀` )
怪しげなネットビジネスに参入することは丁重にお断りしました!ごめん!2杯のカフェオレありがとう!(笑)
LINEでそのことを伝えると、
「全く残念です。僕の思いは伝わらなかったようですね。これからもしっかり地を這って頑張ってください。」
と皮肉たっぷりの返信が(笑)
やっぱり私が入ることによって、彼に何らかのメリットがあったんだろうなーって感じました!
お金を簡単に稼ぐなんて甘い話には相応のリスクがあるし、そもそもリターンなんてないのかもしれませんね。
でも、怪しいビジネスの話を聞いてみたことは、私にとって重要な糧となった!
今回、勇気を出して怪しい話を聞きに行ってみましたが、振り返ってみると、「聞いてよかった~」って思います。
自分が知らない世界を少し知れた気がしますし、そういう手があるんだって素直に感動すらしました!
だからと言って皆にTwitterの自動DMに対して返信をしましょうってことを伝えたいわけではありません(笑)
因みに、話を断って1年ほど経ちますが今のところ私の身の周りで怪しいことは起きておりません。
LINEとかそのままにしてあるので嫌がらせとかされるかなーと本気で思っていましたが…彼はビジネスで忙しいみたいです(笑)
でも、この間彼はビジネスでカンボジアに行っておられました。ホントすげー!
まぁ、何事も勇気を振り絞って一歩踏み出すと違う世界に触れられるってことですかね。
30万出さなかったことが正解かどうかは数年後に分かるのかもしれません。
それではこの辺りで!お読みいただきありがとうございました!