リューです!
今日は主に「資産運用」でよく話題となるキーワードを、普段の生活でも取り入れられないか?
ということを考えたので記事にしようと思いました!
Contents
アインシュタインが「人類最大の発明」と謳った法則
タイトルにもあるように今回取り上げるキーワードは、20世紀最大の物理学者と称されるアインシュタインが、「人類最大の発明」と謳ったものです。
それは「複利」!!!
複利の力は、現代の資本主義経済社会を急成長させた大きな原動力ともなりました。
これを見たアインシュタインが、「複利」を金融の力の象徴として、人類最大の発明と呼んだという一説があるそうです!
複利とは一体?
複利は「資産運用」をするとき、例えば投資をするときによく引き合いに出されるキーワードです。
一言でいうなら、
『複利 = 元本のみでなく、得られた利子が更に利子を生む』
という考え方です!

複利と対義的に使われる言葉は「単利」。
図を見てもらうと分かることは、「得られた利息を元本に含める(複利)か含めない(単利)かで、最終的な資産が大きく変わってくる」ということです!
資産運用で言えば、年利だったり元金だったりで結果の変動具合は様々ですが、
複利を利用すると、元本は少なくても大きな資産を得られやすいことが、図からも分かります!
複利で欠かせないのが「時間」
複利という考え方を最大に生かすのに欠かせないのが、「時間」です!
なぜなら、経過時間が少なければ単利にしても複利にしても、大きな差が生まれないからです!
図を見てもらうと、運用1年目2年目を見ると、単利も複利も大して差がないことが分かると思います!
複利は、時間をかけてこそリターンがどんどん大きくなるという性質をもっています。
つまり定年退職してから複利を活用して資産運用をするよりも、若いうちから複利を活かして投資をする方が、最終的な利益は莫大なものになるということです。
複利を生活に活かすとは?
ここまでは、主に資産運用という面からでしか複利の話をしませんでした。
ところが「複利」という考え方は、ビジネスや普段の生活でも活用することができるのです!
ビジネスにおける例え話を1つ!
複利思考Fさんと、単利思考Tさんがいたとします。
2人は営業マンです。
FさんもTさんも、顧客を得るために営業をします。
単利思考Tさんは、1件1件顧客開拓のために電話をかけたり足を運んだり、てんてこ舞いな日々を送っています。
自らの足で契約数字を稼ぎます。
それに対して複利思考Fさんは、初めは顧客開拓のために得意先を開拓しますが、そこで得意先に、「私(Fさん)が営業しているサービスを利用してくれそうな会社先を知っていたら紹介してほしい」という旨を伝え懇意に対応することを心がけていました。
TさんとFさん、どちらが獲得件数が多いか?
それは、複利という考えを活かしたFさんが多い可能性がとても高いです。
もちろん、複利を上手く回す工夫として、Fさんは得意先に手厚く対応するなどの細やかな気配りをするという点も必要ですが、
複利を活かすか活かさないかで、大きく結果が変わってくるという事です!
学生が「複利」を活用する手段
以上説明してきた複利を、活かすポイントはやはり「時間」です!
例えば就職活動や昇進で一定のスコアを要求されるTOEIC。
高得点を取るためには対策時間もしっかりとらなければならないため、多くの人がダラダラと勉強してしまいがち。
結局大学卒業間際でギリギリ目標スコアを達成したり、達成できなかったり…
でももし大学1年生からしっかり対策をして、1発高スコアを出しておけば、
周りからは歓声を受けるし、大学によっては単位認定されるし(私は2単位分英語の単位をもらいました)、なにより「TOEIC、いつかはやらなきゃな~」というプレッシャーから早く解放されます!
単位認定されたおかげで、必要性が感じられなかった英語の講義も出なくてよくなって休日が増えました!
つまり「何かを後で達成させるよりも早くから達成させておくことで、享受できる恩恵は大きくできる」という事です。
60歳になって何か資格を取るよりも、20歳で資格を取る方が、その資格は活きてきやすいことは想像できますよね?
それは、何かを達成した後の時間が長いから、複利的に働きやすくなると考えます。
『大学生のうちに色々経験しとけ!あとで活きてくるから!』というアドバイスはそういうことだと私は思います。
また、今は大学生でも簡単に「投資」を経験できますし、ここで書いているブログだってストックしけば複利的に働くかもしれません!(そうなってほしい!)
私は奨学金を使って大学生時代から資産運用をしていました。
中学生、高校生もそうです。
受験間際になって勉強をスタートさせるのではなくて、早い段階からレベルを上げておけば、
思いもよらなかった進学先にチャレンジ・合格できるかもしれません。
そうなれば全く人生は変わってくると思います!
まとめ:何事も早いうちから始めた方が、複利の恩恵を受けやすい
かの有名なアインシュタインも、複利のもつパワーには驚きました。
複利を活かす、ということを念頭に置くか置かないかで、数年後の着地点は大きく変わってくると思います!
後になってこうしておけば…という後悔をしないように、1日1日を過ごしておくことが大切だと思います。
無駄な日は1日たりとも存在しない!以上です!