5日前、僕は親知らずを抜きました。
ええ、口の中のあの親知らずです。。
右下の親知らずです。。。
5日経った今も痛みがあって、辛すぎた!
多くの大人が親知らず抜歯を経験していると思うのですが、親知らずの生え方次第では抜かなくても大丈夫な場合もあるそうです。
すごくうらやましく感じますね~(笑)
抜歯した後に知ったんですが、親知らずって第三大臼歯って名前もあるみたいです・・・

僕は生憎生え方が悪く、第二大臼歯と親知らずががっちゃんこして、接地面で少し虫歯ができちゃってたみたい。
親知らずの状況としては舌で触れると歯の頭が認識できるくらいで、歯科医はゆくゆくは腫れる生え方なので抜くことオススメするとのこと。
この時は軽い気持ちで「じゃあすぐ抜いてください(^^♪」ってな感じでお願いしたんですがこんな痛みが続くとは思ってもいなかった!
Contents
腫れてからでは遅いのか??
歯科医によると、「親知らずによる痛みが出てから抜こうとするのはとにかく麻酔量がめっちゃ必要になる!」とのことです。
親知らず抜歯は紛れもなく抜歯だし、僕もそうでしたが歯茎を切っての処置。
なので血がドバドバ出ます。麻酔をしてなきゃ痛くて当然!
じゃあ痛みがもともとある場合と無い場合の違いは「麻酔の必要量」だそうです。
「痛みがない→抜歯のために必要な麻酔
痛みがある(腫れ)→腫れの痛みを紛らわす麻酔 + 抜歯のために必要な麻酔」
こんな感じで、麻酔を打つ回数、量を増やさないといけないみたいなんです。
しかも親知らずを抜くときには血がドバドバ出るので、血と共に麻酔も少なからずバイバイするので、抜歯途中で麻酔を足す場合もあるそうです。
先生はそのことを「ドロップアウト」とおっしゃってました(笑)

抜歯過程
「じゃあ親知らず抜いちゃってください(^^♪」「了承しました(‘ω’)」
麻酔の準備が終わり次第、歯茎ではなく頬っぺた内部あたりに麻酔をチクリ。
ブロック麻酔って言ってたかな。要は麻酔を頬→歯茎の順で打つそうです。
抜歯で怖いのは「処置中の麻酔切れ」だそうなので、とにかく麻酔量は多かった・・・
だんだん痺れていく感覚を楽しみつつ、親知らず抜歯の経緯を歯科医は丁寧に教えてくれました。
「親知らず抜歯は緊張する患者さんも多いのですが、緊張したらどうなると思いますか?」
「んー血流が良くなるですか(´・ω・`)」
「…トイレが近くなるんです。」
一応速攻でトイレに行きました(笑)
そんなこんなで麻酔がいい感じで効いてきていよいよ抜歯!かと思ったら今度は歯茎に麻酔をチクリ。
ここまでで大体30分~40分くらいかかってますが、ボーっとするほか何もできない!
そしていよいよ抜歯。
怖くて目を閉じたまま身を任せていました。
たぶんまず歯茎を切ったのかな?
麻酔をしてるんで全然痛みとかはなかったです!
で、なんか棒みたいなものを突っ込んで歯茎に突き刺すんですね!
めっちゃ怖くて身体ガチガチでした(笑)
刺したらテコの原理で唇を支点としてググッと抜いていきます。
親知らずのとこより唇の方が圧倒的に痛かったです。
唇痛すぎて右目だけ涙が出てきました。
途中で少し手こずっているのが分かりました。
ヴィーンって削る機械で歯を割っていました。それが4回くらいあったかな?
とにかく歯科医は懸命に棒を刺す。とにかく僕は必死に怖さに耐える。
10分くらい格闘(歯科医が)の末、4つに分裂した親知らずの抜歯が終了しました・・・
「一応見ますか~」って衛生士が言うので、チラッとみましたが憎き無残な第三大臼歯。
実はこの時軽い貧血に見舞われていました(笑)
もともと貧血持ちで、血の味がずっとしていたためか、台に座ったまま目の前がチカチカ状態。
今立ったら絶対ヤバいという状況でした(笑) 恥ずかしくてこんなこと言えず・・・
麻酔が切れると同時に必ず腫れてくる、とのことでした。
痛み止めと止血ガーゼと膿防止の抗生物質をもらって帰宅しました。
抜歯後
腫れはすぐに来ました。まだ麻酔は残っていたと思いますが、少しジンジン来ているのが分かる。
すぐ痛み止め等を服用して・・・特に何かするわけでもなく・・・。

麻酔が完全に切れてからが本当の戦いでしたね~
常に血の味がするし、ジンジンするし。
歯科医によると、こればかりはどうしようもないとのこと。
去年、上の親知らずを抜いた時はこんなんじゃなかった。
下の親知らずは上の何倍も辛いです。
血が少し固まってきたと思ってもうがいとかしない方がいいみたいですね。
血餅っていう表面を保護しているのを故意にはがすと、ドライソケットってやつになるみたいです。
だんだん下で親知らずのところを舐めれるようになってきたのですが、ぽっかり穴が開いているのが分かる・・・
気持ち悪いな~
食事は抜歯側でしない方がいい!ってか出来ないよ(´;ω;`)
でも口の中はそんな広くないので、食べ物は抜歯側に回っていきます。
昨日お寿司食べていたら、抜歯の穴にご飯粒が入りました(笑)
今週の土曜に消毒をしに行きます。
まだ歯茎を縫った糸もとっていませんし、まだ親知らずとの戦いは続きます。
左側は上下どちらも親知らずがありますが…できれば死ぬまで抜きたくないな~(笑)
以上、親知らず抜歯でした!