リューです!
今回は、ニキビ(肌荒れ)のおすすめ改善方法を紹介したいと思います!
Contents
私は中学生からニキビで悩んでいた

まずはリューの肌荒れ歴から!
リューは中学校の時からニキビがポツポツできて始めました。
中学時代から皮膚科に通ったけれど、ニキビ根絶には至らず・・・気付けば高校生。
高校2年の夏、一気にニキビが噴出してきて…
周りの目をとても気にする私にとっては地獄の日々の始まりでした。
マスクで一生懸命隠そうとするけどこめかみ辺りは隠せない。
隠せた部分もマスクで擦れてニキビが潰れるし、楽しいはずのご飯の時間はマスクを外さなきゃならないので悩みの種公開タイムです。
今思い出すだけでも涙出そう…
最強健康アイテムに出会ったきっかけ
だいぶ話割愛しますがタイトルにある、健康アイテム…「お茶」に出会ったのは、大学2年の夏。
ニキビ面である自分に嫌気が差し過ぎて、それはもう本当に自殺とかも考えたくらいの頃の話。
実家通いであることが幸いしたのか、思い留めてくれる家族がいたのでなんとかストップという感じ。
でもそれくらい悩んでいました。
そんなある日、母を車で迎えに行ったことがあって、帰り道私が運転していました。
毎日毎日出てくるニキビが嫌で嫌で、運転中もずっとルームミラーで自分のニキビ状況を確認していたんですね。
そうしているうちに、全くニキビが治らない現実にイライラして、クラクションをガンガン鳴らすような運転をしていました。
運転中涙目だったと思います。
そんな私を見た母は、これはヤバいと思ったのか、祖母がドクダミ茶の話をしていたのを思い出したそうです。
そうです、私が出会った奇跡の健康茶は「どくだみ茶」です!
すぐさまドクダミ茶の購入のためドラッグストアに行き、ドクダミ茶を2箱買いました。
私は外に出たくなかったので、正しくは母に買いに行ってもらいました…
どくだみ茶生活の始まり
どくだみ茶を飲み始めたのは昨年の8月末のこと。
藁にもすがる思いで、毎日1.5Lは飲んでいました。
夏休みだったので、朝起きてすぐ沸かす→午前中に薬缶1缶分がぶ飲み、という生活を続けていました。

大学が始まると、500ml水筒2本に朝沸かしたドクダミ茶を注ぎ、大学に向かっていました。
色が妙に薄いので、周りの人に「何茶?」と聞かれることが多かったです。
ドクダミ茶って結構飲み辛いことで有名。
飲んでみたら全然苦くないんだけどな~
仮に味をデメリットとしてみても、
身体にもたらす健康効果のメリットが大きすぎて、皆飲むべきだと思うよ~って思いながら飲んでいました!(笑)
どくだみ茶の効能
どくだみは「十薬」と呼ばれていて、10個の病に対処できる能力を持った漢方になります…いや多分もっとある!(笑)
主に
- 便秘改善
- 肌荒れ改善
- 高血圧・心臓病の予防
- 抗糖化作用
などなどです!
漢方全般に言えることですが、「効き目は緩やか」です。
飲んだ翌日にはニキビがなくなっているとか、便秘解消されたとかっていう話はほぼありません。
今のうちに種をまいておいて、数カ月して実を結ぶ=効果が出てくるという感覚です。
だけど上に挙げてある通り、便秘・糖化は肌荒れ・シワたるみの原因ですし、直接肌荒れを改善する効果もドクダミ茶はもっています。
「糖化」とは、体内でエネルギー源として代謝されなかった糖がタンパク質と結びつくこと。
結びついた結果、糖化されたタンパク質(AGE)が形成され、
このAGEは老化を早めてしまう物質です。
たるみやしわを作るだけでなく、血管の弾力も失わせるという性質があります(´;ω;`)
どくだみ茶は、糖化を抑えてくれる働きがあるので、若々しさを保つのにも効果的なのです。
私自身、効果を感じるまで3カ月はかかりました!
どくだみ茶を飲み始めて4か月後に成人式を控えていて、何としても成人式までには間に合わせたかった…
結果成人式には、ニキビが少し改善された状態で臨むことが出来ました♪
まず赤みが消えたことが何よりも救いでした。
流石にニキビ跡とかは残りましたが、どくだみ茶を飲み始めて本当に良かったなと感じました!
現状はどうなのか
どくだみ茶を飲み始めて1年、現状はどうなのかというと「かなり良くなってきた」です!
まだニキビは週2個くらいできますが、見た目のハリというか、滑らかさというか、明らかに2年前より良い状態です。
毎朝鏡を見ることもできるようになってきました!
付随的な効果として
- 便秘はまず起きない
- 血液検査において、悪玉菌が基準値以下の少なさ(これはこれで問題なのか?)
などが感じられました!
ただリューが思うに、どくだみ茶だけでニキビが改善したわけではなくて、「サプリメントを飲む」とか「睡眠中の掻きむしりを防ぐ」という工夫をしたからこその結果だと思っています。
「肌荒れに効くサプリメント」についてはコチラ↓
「睡眠中の掻きむしり」についてはコチラ↓
どくだみ茶を試してみたい人に注意!
どくだみ茶は本当に様々な効能をもったお茶です。
しかし、どくだみ茶を飲み始めようと思った人に注意したことがあります!
- 薬缶はホーロー製のものを使う事(ニトリとかで売ってます!)
- 短期間で大量に飲むとお腹を下してしまう
- 高カリウム血症に注意(腎機能が正常な人はほとんど大丈夫)
1つ目の「ホーロー製のやかんを使う」についてですが、
どくだみ茶の有効成分の一つである「タンニン」が、鉄分と反応してしまうため、
金属じゃない鍋や薬缶で煮出す必要があります。
お茶を煎れる場合は急須を使うのが一般的だと思うのですが、もしかしたら「お茶の成分が鉄分と反応するのを防ぐため」なのかもしれません・・・
2つ目ですが、どくだみ茶はデトックス効果が強力なので、短時間で大量に飲むとお腹の調子が崩れる場合がよくあるそうです。(クエルシトリンという成分によるもの)
上でも述べましたが、基本的に漢方はゆーっくり時間をかけて効果が効いてくるものなので、「早く治そう」という気持ちもわかるのですが、おなかの調子を崩さないように気を付けて欲しいと思います!
リューは毎回このどくだみ茶をストックしています!
商品名にもあるように「ダイエット」にもかなり効果があるので、最近体型が気になっているあなたに超オススメ!
3つ目の「高カリウム血症」についてですが、あんまり効いたことがない病名ですよね?
一言でまとめると「血液中にカリウムが大量に存在している状態」です。
胃腸・心臓関係の症状が現れ、重症化すると不整脈などを起こすそうです。
カリウムが極めて高濃度になってしまった場合は心臓が止まる、なんてこともあるみたいです・・・
不安にさせてごめんなさい!!
腎臓の機能がしっかりしている人にとっては、どくだみ茶を飲んだくらいでは高カリウム血症にはならないので、気にしなくて大丈夫です!
一方で、腎機能が芳しくない人は医師に相談する必要があるので注意してくださいね!
全国のニキビで悩む人、肌荒れで悩む人に、この記事が届いてほしいなと思う一心です☆彡
内側からのケアならサプリメントもおすすめ!
大学生になって本気でニキビを治そうとおもって見つけたサプリメントについて、
こちらの記事に書いています!
ニキビで悩んでいる人はぜひ試してみる価値あり!
身体の内側からの改善も大切だけど・・・基本は日々の洗顔!
ニキビ改善のためには食事も大切だけど、第一に「洗顔」です!
リューは一時期「オルビス」ばかり使っていました!
学生時代はお金があんまりなかったので財布にもお肌にも優しい洗顔料ってなると
自然とオルビスに流れ着きました(笑)
また、洗顔前にクレンジングをするのは女性の方だけって思っていませんか?
実は男性は皮脂がバンバン出やすいので、少しはクレンジングした方が汚れが残りにくいんです!
ニキビで悩んいる人はきっと多いはず…大丈夫、絶対よくなるから!
DUOのクレンジングバームが毛穴・ニキビ改善にピッタリ!
2021年4月からDUOのクレンジングバームを使っています!
洗顔しているのに保湿をしているような肌触りになりますっ!
私は肌をこすりすぎてしまう性格なので、軽く顔に広げてつけおき洗い(洗濯か)をしています!
また別記事にて紹介出来たらな~って思ってます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!