【悩み】「後回しにして結局最後で焦っちゃいがちな人」に知って欲しい改善法3選
夏休みの課題とか、TOEICの点数上げとか、いつかやろうって志をもっている人、多いと思います。 でもその中の多くの人が提出間近になって徹夜をしたり、テスト1週間前から焦って勉強をしだしますよね。  …
リューが「思ったこと・考えたこと・感じたこと」を形にしていく雑記ブログ
夏休みの課題とか、TOEICの点数上げとか、いつかやろうって志をもっている人、多いと思います。 でもその中の多くの人が提出間近になって徹夜をしたり、テスト1週間前から焦って勉強をしだしますよね。  …
こんにちは、りゅ~ちゃんです。 さっそくですが皆さんには夢がありますか? 叶えたい夢、やってみたいこと、なりたい自分。 そんな夢を死ぬまでに叶えるべく、必要なスキルを記したいと思います。 海外…
晴れの国ブロガーのリューです! あなたはこれまでどんな英語の勉強方法を使ってきましたか? これからの社会ではグローバル化が急速に進み、既にいくつかの企業では「会議は英語」だったり、交渉相手が外国人で英語を使…
リューです! 私は現在国立大学院理系の1年生として、日ごろ講義や研究に取り組んでいます。 身近な友達の多くは大学を卒業し、社会人として仕事を始めました。 私はいわば学生の延長線上で、学生生活を送っています。…
リューです! スキマ時間で勉強をすることはとても大切だと思います! たかがスキマ時間、されどスキマ時間。 小さな積み重ねは大きな結果につながることでしょう!大いに賛成。 ですが、…
毎日読書しますとか、コツコツ英語の勉強を続けてTOEICで自己ベスト更新しようとか、 自分の中で「したいこと」というものを皆さんは持っていると思います。 私だったら、「ブログを書きたい」「英語の勉強」「読書…
タイトルには「成長度」なんて言葉使いましたが、この「成長度」はあらゆるものに当てはまります。 スポーツをやっている人はスキルの上達具合であったり、受験生であれば学業の成績であったり、 「特定の項目に関してス…
勉強するにしても仕事をするにしても、日本人は「効率」ってキーワードを議論にかけたがる。 如何に勉強すれば効率よく成績が上がるか? タスクを締め切りまでに終わらせるには効率よく取り掛からなければならない!