【中学生向け】数学のテストで平均点以上を取る方法を国立理系大学生が伝えたいと思います!
ベトナムから帰ってきた9月2日。 気付いたことは、「日本、超涼しい。」 そして日が経つにつれてどんどん気温は下がってく~ 汗っかきの私からしたらとてもうれしいことです(笑) きっと私だけではないはずです。 …
リューが「思ったこと・考えたこと・感じたこと」を形にしていく雑記ブログ
ベトナムから帰ってきた9月2日。 気付いたことは、「日本、超涼しい。」 そして日が経つにつれてどんどん気温は下がってく~ 汗っかきの私からしたらとてもうれしいことです(笑) きっと私だけではないはずです。 …
学校生活を送っているみなさんに付きまとう厄介な存在として「宿題」を挙げる方は多いのではないでしょうか? 事実、長期休暇等の最終週あたりでお尻に火が付いたの如く、毎晩遅くまで宿題をやる羽目になったことのある学…
リューです! スキマ時間で勉強をすることはとても大切だと思います! たかがスキマ時間、されどスキマ時間。 小さな積み重ねは大きな結果につながることでしょう!大いに賛成。 ですが、…
タイトルには「成長度」なんて言葉使いましたが、この「成長度」はあらゆるものに当てはまります。 スポーツをやっている人はスキルの上達具合であったり、受験生であれば学業の成績であったり、 「特定の項目に関してス…
リューです! 中学生の悩みの種である「定期テスト」 中学生になって初めて知る、テスト週間という期間。テストの点数と共に表示される自分の順位。小学生の時から1歩も2歩も、「勉強」のハードルは上がります。 中学生のあなたは、…
リューです! 小学校から高校まで、学校とは別に「勉強をする環境」として時間の一部を塾で過ごしている生徒はきっと多いことでしょう。 一昔前まで塾のイメージは「集団塾」でしたが、テレビCMでは「講師と生徒 マン…
リューです! スキマ時間で勉強をすることはとても大切だと思います! たかがスキマ時間、されどスキマ時間。 小さな積み重ねは大きな結果につながることでしょう!大いに賛成。 ですが、…
物理、化学、生物・・・ 普通科高校に進学して、中学校まで「理科」という一つの括りだったのが突然3つに分岐した衝撃は今でも少し覚えています。 今回は理科にフォーカスを当てて記事を書いてみようと思…