リューです!
スマホをお持ちのみなさん、契約通信会社はどこですか?
auですか?SoftBankですか?docomoですか?
月々のスマホ代っていくらですか?
3000円?5000円?7000円?
信じられないですが中には1万を超えるヘビーユーザーもいるみたいですね!
私は今年の7月までauと契約していて、月々5000~6000円払ってiphoneを使用していました。
周りと携帯代の話になる時に、月々5000円なんだ~って言うと、大体の人は「やっす!」っていう反応をされてきました。
ところがある友達が言いました。
[ name=”友達” type=”l”]「俺は2000円くらいかな」[/voice] [ name=”リュー” type=”r”]「!?」[/voice]
その理由は、格安SIMを友達は利用しているからでした!
Contents
SIMカードとは?
SIMカードっていうのは簡単に言うと、「うちらの通信回線使うならこのカードを挿している機器を使ってね」っていうカードです。
iphoneなら右側面に小さな穴がポツっとあるんですけど、そこがSIMカードの差込口になります。
で、格安SIMっていうのはSIMカードが安いわけではなくて、「格安SIMで利用する通信回線の利用料金が安い」という仕組みです。
金額の違い
同じ利用通信料でも例えば以下の表のように金額が違ってきます。
1GB
大手3社 | 格安SIM |
大体3000円台 | 1000未満 |
これはパケット使用料だけの金額なので、通信会社ごとのプラン、オプションでどんどん金額は増していきます!
しかもこれ、たったの1GBですよ~泣
大学生とかだったら一瞬で使ってしまうわ…
ところが格安SIMの場合は、色々オプション付けて、更にパケット量を5GB 7GBと増やしていっても大体2000円台でスマホを使うことができます!
3000円も出せば、豊富にオプションを付けられることでしょう!
格安SIMにする難点
お財布に優しい格安SIMですが、いくつか注意点があって…
- SIMフリーの機器が必要(iphoneとかアンドロイドとか)
- 通信速度はやっぱり大手3社には敵わない
- 格安SIMの会社によっては店頭で直接相談等がしづらい
これくらいかな?
まずSIMカードを格安SIMに変えなくてはいけないのですが、なんと大手3社で買った機器には「SIMカードを外せませんよシステム」が組み込まれているんですね~(笑)
なのでその解除をしなくてはなりません…
もちろん会社ごとに違っていて、また購入が一括か分割かによっても変わってきます!
これが出来なければ格安SIMに切り替えることができません…
通信速度に関しては大手3社には敵わないと言いましたけど、8月からLINEモバイルに変えた私の経験で言うと、全く不便を感じません!
日常的にwi-fiを使っているからというのもあるかもしれませんが、普通にビュンビュン通信してくれます!
また、まだ通信制限にかかっていないのですが、格安SIMで通信制限された状態は、大手3社で通信制限された状態よりも早いみたいです。
あとは圧倒的に格安SIMのお店は少ないということ。
家電量販店に格安SIMコーナー~ドーンみたいな感じで設置されている場合が多いですかね!
それでも格安SIMに切り替えた方がいいのか?
私は「人によりけり」だと思います!
その理由は、通信料金とは別に「機種代金」という存在があるからです!
最初に述べたように、通信料金では格安SIMの方が圧倒的に安いです。
じゃあ大手3社が勝てるところはどこかというと、豊富なオプションはまぁ除いて、「機種代金の割引が非常に大きい」ということが挙げられます。
挙げられますというか、SIMを変える時に色々調べて分かりました!(笑)
大手3社は「機種代金は少なくていいよ、その代わり通信料でガッポリ取るからね作戦」
それに対して格安SIMは、
「機種は自分らで何とかしてね、その代わり通信料は押さえとくから作戦」
という訳です。ホントザックリ言うとです。
なので!
次々機種変更していくマニア→大手3社
機種変更はあまりしなくていいから値段を押さえたい→格安SIM
という感じになるかと思います!
もちろん価格もオプション設定も会社ごとに全く違ってくるから、そのあたりは個人差があります!
私は絶対LINEモバイル推し!
私は「LINEモバイル」を使っています!
LINEモバイルでは、SoftBankとdocomoの回線を選ぶことができ、私は月上限3GBの契約、wi-fi利用権利(月額200円)のオプションを付けて月額1000円以下です。

半年前と比べてなんとマイナス4000~5000円です。1年間で換算すれば50000円~60000円くらいの節約…すごい!
この浮いたお金で長期投資とかするといいかも。
月1000円~2000円のスマホ使用料をクレジットで払ってポイントを貯めるのも大いにOK!
LINEモバイルの良い所は、なんといっても「主要SNSの通信料がゼロ」って点かな!
※Instagram,LINE,Facebook,Twitter,LINEmusic
意外とSNSのパケット量って大きいんですよ~LINE通話とか特に!
LINEモバイルだと、これらのパケット量はゼロなので、月額3GBでもやっていけるんです余裕で~♪
使用感とかも記事にまとめようと思っています!
通信大手3社と契約をしている人で、スマホ代で苦しんでいる人(特に大学生とか)はちょっと検討してみるといいと思いますよ~!
まとめ:この記事を書いてから家族全員LINEモバイル入りました(笑)
この記事を書いていくうちにますますLINEモバイルが魅力的に思えて…結局家族全員LINEモバイルに移行しました!
一人当たり月3000円安くなったとしても月1万5千円の節約…やばくないですか?
このお金で高性能のWi-Fiルーター買ったりしてもいいかもしれないと考えています!
スマホ代高いな~と感じている大学生、社会人のあなた。
ぜひ格安SIMへの移行を考えてみては?
最後まで読んでいただきありがとうございました!